初心者向けギターの選び方 ─ 3 つの基準で失敗ゼロ!

| カテゴリ: 楽器・機材 |
ギター 初心者 エレキギター アコースティックギター 楽器選び YAMAHA Fender

結論:エレキ? アコギ? 迷ったら 「用途 × 予算 × サイズ感」 の 3 つで切ると失敗しません。

1. 用途で決める ― エレキ vs アコギ

用途エレキギターアコースティックギター
ロック/メタル/ポップス
弾き語り
深夜練習(音量)ヘッドホン可消音改造が必要

✅ エレキ向きな人

  • バンドで大音量を鳴らしたい
  • エフェクターやアンプの音作りも楽しみたい

✅ アコギ向きな人

  • 弾き語りがメイン
  • シンプルに歌と一緒に演奏したい

2. サイズ感で決める ― 3 つのスケール

名前スケール長手の小ささへの適性
フルスケール (約 648 mm)標準手が大きい人向き
ミディアムスケール (約 628 mm)汎用多くの初心者に◎
ショートスケール (約 610 mm)小柄子どもや女性に最適

TIP: 初心者は “ミディアムスケール + 9-42 弦” から入ると指が痛くなりにくい。

3. 価格帯で決める ― 「3 万円ライン」が分岐点

価格帯特徴おすすめブランド
1〜3 万円入門セット中心・品質は最低限YAMAHA PACIFICA, Squier Bullet
3〜8 万円長く使える実用機Fender Player, Yamaha FG
8 万円以上プロも使う本格機Fender American, Martin X

ポイント

  • 1〜3 万円帯は“練習を続けられるか”のテスト用
  • 続けられそうなら3 万円超で買い直すのが王道

4. 初心者おすすめモデル 3 選

  1. YAMAHA PAC112V

  2. Fender Player Telecaster

  3. YAMAHA FG830 アコースティック

5. 必須アクセサリとセット買いの是非

  • ストラップ:立って弾くなら必須
  • クリップチューナー:1,000 円台で OK
  • 交換弦:最初は同じゲージを 1 セット予備で
  • シールドケーブル:安物はノイズ注意、1,500 円以上のものを

初心者セットは「チューナー・スタンド・交換弦」を単品で買うと 5,000 円超。
セット込み 2.5 万円以下はコスパ高いので検討の価値大。


まとめ

  • 用途・サイズ・価格の 3 基準で選ぶ
  • 迷ったら ミディアム×3 万円台 が万能
  • アクセサリ費も忘れずに計算

これであなたも最初の 1 本選びで後悔なし!
Happy Guitar Life 🎸